■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【3・1ビキニデー】
◎フランス・広島・大阪の青年座談会
―世界中に若いネットワークを 8月は広島で!
⇒8月に広島、長崎で開催する「核兵器なくそう 世界青年のつどい」は、日本中、世界中から青年が集合します。「フランスから100人の青年を!」と、準備の先頭に立つ「フランス平和運動」の2人、8月のホスト役となる広島から3人、そして5月のニューヨーク大行動に参加する大阪の青年が3・1ビキニデー集会が開催された静岡県で一同に会し、8月に向けた期待を語り合いました。
◎核廃絶へのうねり確認 NPT、ヒロシマ・ナガサキへの大きなステップに
・メキシコ、エジプト政府代表の発言要旨
メキシコ「NPTとCTBTは不可欠の土台」
エジプト「中東の非核兵器地帯創設に向け」
・高知のフレッシュ★そろって参加
・日本平和委員会交流会―仲間増やしてニューヨークへ
【韓国3・1独立運動】
◎韓国3・1独立運動記念式典 ノ・ムヒョン演説を聞いて(日朝協会代表理事 吉田博徳さん)
◎「強制連行は左翼用語」―下村文科政務官が発言
【イラク】
ファルージャに何があったのか?
⇒昨年10月からイラクに展開し、「ファルージャ攻撃作戦」に中心部隊として参加した米海兵隊第31海兵遠征部隊が、4月の第一週までに沖縄に帰還する計画になっていることがわかりました。同部隊は、ファルージャでいったい何をしてきたのか―。
【国民保護法制】
政府 戦争協力の「国民保護指針案」発表
指定公共機関の返上 民放労連が春闘要求
【各地の活動】
(東京)東京大空襲60年 遺影の展示に涙する人も 東京全体の被害明らかに、体験継承していく青年ガイド
(茨城)活動交流集会開く 本音で語り合う
(静岡)キャンプ富士、使用期限切れ前 米海兵隊常駐化に反対
(大阪)安保・憲法を学習 地域でも大小の集会を
(奈良)「国民保護条例案」の撤回を・奈良県平和委員会など
(埼玉)「会員百人以上に」所沢・定期総会で申し合わせ
【憲法】
○リレートーク わたし言葉で語る「日本国憲法」
表現を守る最大の力(舞台女優、日本平和委員会理事 有馬理恵さん)
○「あたらしい憲法のはなし」9条学習ビデオ―3月17日いよいよ発売!!
○辺野古の闘いの記録 総集編ビデオが完成
《大好評連載中》
◆ワールドレポート2005/「女性記者の解放 伊紙はどう報じたか」(巌哲)
◆平和の詩/千手観音の手が 坂田トヨ子(紹介=小森香子)
|