2005年4月15日号(1765号)の主な内容紹介


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


【沖縄・基地】
■沖縄県・伊良部町 島ぐるみで自衛隊誘致決議を撤回させた9日間
 ―「アンポを知っているのかー」町民の野次にビックリ! 3月24日 住民説明会
 ⇒町議会がいったん採択した「下地島空港自衛隊誘致決議」を、住民パワーでわずか9日後に白紙撤回させた沖縄県伊良部町。その力は、全町民の過半数が集まった「住民説明会」だった。お隣の宮古島・平良市から参加したUさんのレポート。

■米軍再編で全国基地活動者会議(沖縄・那覇 安保破棄中央実行委員会)
 ⇒4月2〜4日、在日米軍基地の集中する沖縄県で全国基地活動者会議が開かれ、米軍基地の再編が日米両政府間で協議されるなか基地反対運動をどうすすめるかを議論・交流した。

 ★外務省公表文書「合意事項」を改変 新原氏、米解禁文書で明らかに

 ☆市民とねばり強く返還を(宜野湾市長 伊波洋一氏)
 ☆地区ぐるみで都市型施設反対(金武町伊芸区長 池原政文氏)

【国会】
◆国民投票法案反対で昼デモ―東京…憲法改悪許すなと国会要請


◆憲法調査会の素案にみる「越権」―議会の多数は世論の多数にあらず
 (日本平和委員会代表理事 内藤功)

【イラク戦争】

イラクの大量破壊兵器「情報は完全な誤り」
―米調査機関が認める 政権の責任は問わず

【日の丸・君が代強制】
入学式をゆがめる「日の丸」「君が代」の強制
 ―内心の自由を侵害 東京都、教職員を大量処分

【各地の活動】
○(大阪・和泉市)市平和委員会結成 信太山基地「もう許せない!」
○(奈良)3カ所で連続講演会 「何かしたい」と次々入会


○(大阪)国民保護法で市と懇談 すべての情報公開を
○(神奈川)春の平和学校 基地問題で議論
○(東京・小平)駐屯地までデモ行進
○(新潟)ピースジャム実委がピースウオーク
○(北海道・東北ブロック会議)対象者をリストアップ、きめ細かい取り組みを
○(関西ブロック会議)陸自のイラク派兵、各地から動向を報告

【新連載☆連続講座 憲法で考える平和・入門】(小沢隆一)
なぜいま憲法「改正」なのか? (その1)続々と出てきた改憲構想

【リレートーク わたし言葉で語る日本国憲法】

戦争の残酷さ味わって(東京・北区平和委員会会長 小山一郎さん)


《好評連載中》
●安保ウォッチング2005/「国民保護法制 自治体に及ぶ戦争遂行体制 条例制定の動き中止を」(松尾高志)
●ワールドレポート2005/「国連が改革案 常任理事国へのハードル」(巌哲)
◎平和の詩/「ヒロシマ」井上美喜子(解説=小森香子)

日本平和委員会の機関紙、『平和新聞』を購読しませんか?


(月3回・5、15、25日発行。1部140円 月額400円《郵送料120円》)
戦争と平和をめぐる世界情勢から日本と世界の草の根の平和運動まで、世界の平和を創造する情報満載です!ご希望の方には見本紙を差し上げています。

◆お申し込みは、『平和新聞見本紙申し込み』と明記して、
FAX
03−3451−6277 または heishin@j-peace.org まで。




戻る